ドラえもん 浮世絵木版画「富嶽三十六景・江都駿河町三井見世略図」

49,500(税込)

全てのお客様へのお届けが完了し、キャンセル分の再販売をまもなく開始いたします。 ただし個数が少数となるため、浮世絵工房のメルマガ読者限定にて、日時や販売URL(このページではありません)をお知らせいたします。 → メルマガ登録はこちら

※こちら、5/7に再販売を行い完売となりました。

ドラえもん浮世絵シリーズ新作は、日本の起点・日本橋にドラえもんたちが登場!

商品コード
000000000002
在庫状況
× 在庫無し

完売しました

SOLD OUT
ドラえもん 浮世絵木版画「富嶽三十六景・江都駿河町三井見世略図」

ドラえもん 浮世絵「富嶽三十六景・江都駿河町三井見世略図」の詳細

LIFE誌が選ぶ「この千年で最も重要な功績を残した世界の人物百人」に選ばれた唯 一の日本人である浮世絵師・葛飾北斎。
十九世紀後半に日本の美術工芸品がヨーロッパを 中心に、ジャポニズムと言われたムーブメントとなり、高い評価を受けました。 ゴッホやモネといった印象派の画家のみならず、作曲家のドビュッシーなどヨーロッパの芸術家に 影響を与えた北斎。

今回の作品は、北斎漫画と共に、世界でもよく知られる富嶽三十六景から『江都駿河町三 井見世略図』をモチーフにしました。駿河町は現在の日本橋室町になります。

画中の三井とは当時良質な着物を提供して人気を博した、現在の三越百貨店の前身である 呉服屋の越後屋さんのことです。
この作品は下から見上げるような構図で大屋根を強調、 駿河町の通りから悠然と聳える富士山、この富士の三角形、屋根の傾斜の三角形のバラン スが北斎らしい見事な調和を保っています。

瓦交換作業の合間に昼食を取ろうと屋根上まで登る途中で足を滑らせ『おにぎり』をコ ロコロ落としてしまうのび太を見て笑いだすジャイアンとスネ夫。 しずかちゃんと楽しく大好きな、どら焼きを頬ばるドラえもん達の様子を描いています。

本商品は、最高級「生漉奉書和紙」を使用しています。伝統が織りなす「生漉奉書和紙」 の風合いも、是非お手に取ってご覧ください。

この商品の素材やサイズ

商品名ドラえもん 浮世絵「富嶽三十六景・江都駿河町三井見世略図」
予約開始2023年10月7日(土)お昼12時
発送2024年1月下旬より順次発送予定です。
※3月末までの配送完了予定でしたが、額装及び検品に時間がかかっており、現在1週間~10日程度遅延しております。お待たせし誠に申し訳ございませんが、もうしばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。
販売数300部
発売元株式会社 版三
額装サイズ縦41.0cm × 横52.5cm
素材(額装部分)木材、アクリル
和紙人間国宝 岩野市兵衛 越前生漉奉書

納期や注意事項について

  • 2024年1月下旬より順次発送予定です。
    発送前にお客様にメールにてご連絡致します。正しいアドレスをご入力ください。
  • ご購入はクレジットカード決済のみとなっておりますので、予めご了承ください。
  • 海外発行のクレジットカードでは一部対応が円滑にできない場合がございます。 国内発行のクレジットカードを推奨致します。
  • お一人様 3枚までのご購入とさせて頂いております。何卒ご了承頂きます様お願い致します。
  • 代引き対応はできかねますので、予めご了承頂きます様お願い致します。
  • 職人が手作りで一つ一つ製作するため、納期が変動する可能性がございます。 予めご了承頂きます様、お願い致します。
  • 予約受付開始日はアクセスが集中してしまい、サーバー負荷のためアクセスが滞る可能性がございます。 予めご了承頂きます様お願い致します。
  • 日本国内のみの販売とさせて頂いており、海外発送等は承っておりませんので 予めご了承頂きますようお願い致します。
  • 商品の返品は受け付けておりせんので、予めご了承ください。
  • 商品の性質上、製作期間に入った商品のキャンセルは出来かねますので、ご注意ください。

版三の浮世絵木版画の特徴

版三が作る浮世絵木版画だけの特徴があります。
他とは違う、版元である浮世絵工房の木版画だからできる違いをご紹介します。

越前和紙 生漉奉書紙

越前和紙 生漉奉書紙

上質な楮(こうぞ)100%でつくられており、人間国宝・岩野市兵衛氏が長年の経験と卓越した職人技で一枚一枚手漉きした最高級の越前和紙。絵の具をスッと吸い込む柔らかさと発色の良さ、何百回もの刷りに耐えられる強さを兼ね備えています。

手彫り・手摺り木版画

手彫り・手摺り木版画

木版画の彫摺は江戸伝承の古法による純手彫り純手摺りで、木板の表面に僅か1mmという世界で線を浮かび上がらせ一色ごとに手摺りで和紙に色付けていく伝統的な印刷技法により仕上げられています。

技術者は文化財保護第八十三条によって認定された浮世絵木版画彫摺技術保存協会に所属。
彫師・摺師の木版画制作技術は国指定の文化財「重要民族文化財選定保存技術」に選定されています。

浮世絵専用の額装

浮世絵専用の額装

浮世絵の寸法は現代絵画と縦横比が異なるため、既成の額縁では最適なサイズを見つけるのが困難です。 より作品が美しく見えることを考慮し、版三がオーダーした高級感ある額縁に入れてお届けいたしますので、そのまま飾ってお楽しみいただけます。

当商品制作に携わった職人紹介

江戸木版画 彫師

菅 香世子

菅 香世子

  • 文化庁・無形文化財選定保存技術認定職人
  • 経済産業省認定 江戸木版画 伝統工芸師

高校卒業後、東京都荒川区の匠育成支援事業の職人見習いに応募、江戸木版画の彫師として7年間の修行を経て独立。
現在、数少ない経産省認定の女性伝統工芸士として卓越した技で浮世絵木版画の文化継承に貢献している。

2003(平成15)年 江戸東京博物館「大江戸八百八町展」にて実演
2005(平成17)年 日本橋三越「名所江戸百景完成記念展」にて実演
2008(平成20)年 江戸東京博物館「北斎漫画展」にて実演

江戸木版画 摺師

鉄井 裕和

鉄井 裕和

  • 文化庁・無形文化財選定保存技術認定職人
  • 経済産業省認定 江戸木版画 伝統工芸師

1975年 木版画摺師、鉄井孝之の次男として東京に生まれる。
会社員を経て鉄井木版画工房に入り摺師の道へ。

父に師事し修行を重ねながら各展覧会で摺りの実演を精力的に行い、2009年11月にロシアサンクトペテルブルグの露日友好会館で開催された文化催事においても 好評を博す。

和紙

岩野 市兵衛

九代 岩野 市兵衛(人間国宝)

1978年、九代岩野市兵衛を襲名。
2000年6月に国指定重要無形文化財(人間国宝)に認定。

木材パルプ等を使用しない、楮だけを使用した生漉き奉書一筋に専念。
越前和紙に伝承される古来の技法に作られた強靭かつ繊細な和紙は、版画紙として多くの美術作家、浮世絵木版画に提供されている。 先代 (八代) の市兵衛氏が漉いた紙は、あのパブロ・ピカソも版画用紙として愛用していた。

絵師(背景監修)

渡辺直仁(第二回「アニものづくりAWARD」金賞受賞作家)

1971年埼玉県朝霞市出身。
1991年代々木アニメーション学院 卒業

世界に誇る浮世絵の基礎となる彫・摺の技術を継承するために、再び世界的名声を得るために伝統を守りつつ新しい挑戦を続け、今までに見た事の無いような作品制作を目指す浮世絵工房、株式会社版三 取締役。

深い洞察と、奥深い知見に裏打ちされた現代の浮世絵絵師として、本シリーズ含め全般のプロデュースを担当

装幀

江幡喜之

【配信メディア向けお問合せ先】
株式会社 版三 / 一般社団法人 朋誠堂
Email: access@ukiyoework.com

商品レビュー

この商品のレビューはまだありません

レビューを書く

この商品に関連した商品