株式会社 版三で浮世絵のデザインを担当。
近年は鉄腕アトムのNFTアートコラボ、企業用浮世絵アイコンなど、浮世絵テイストを活かしたアートの制作など幅広く活動。
浮世絵工房内の商品でも未来少年コナン浮世絵、ゴジラ ネオン浮世絵、藤子・F・不二雄 生誕90周年記念 ファブリックボード、ゲゲゲ浮世絵などを手掛けています。
職人が作る人気コラボとの浮世絵木版画
55,000円(税込)
鮮やかな朝日の朱と澄んだ空、枠外にはみ出すほど優雅で雄大な富士。
その風景をのんびり楽しみながら歩く野原一家の姿を描いた浮世絵木版画です。
本作品は、江戸時代から伝わる浮世絵木版画の技法を継承する彫師と摺師によって、1枚1枚すべて手作業で制作された浮世絵木版画です。
【シリアルNo. が入った証明書・解説書付】
お届け
歌川広重の「東海道五十三次」13番目の宿場「原宿」(現在の静岡県沼津市にある「原」)をモチーフとした作品。
湿地帯のような浮島ヶ原が広がり、優雅で雄大な高さを物語るように画面の枠からはみ出して描かれた富士はとても均整のとれた美しい姿をしています。
版木の上端に水平で真っ直ぐなぼかしを入れる浮世絵の摺り技法「一文字ぼかし」で朝日の朱と美しく澄んだ空の自然なグラデーションを表現。 その済んだ朝の風景をのんびり楽しみながら歩く野原一家の姿を描いた浮世絵木版画です。
額はクレヨンしんちゃんの絵画を引き立てながら木版画の雰囲気にも合う木製ブラウン色を選びました。
国産製で原木から形状を削り出し、塗装をして仕上げた細いタイプのものになります。
マットは絵画と額のバランスに合わせてクリーム色の高級感のあるものを選択。
2mm厚の国産の物で100%バージンパルプ、特注のこだわりの中性糊を使い合紙したものを使用しています。
また、今作品の広重が描く富士の山頂は画面の枠からはみ出していますので、額装もその特徴を活かすためにマットの一部を富士山に合わせてカットしています。
国民的人気アニメ『クレヨンしんちゃん』を歌川広重の浮世絵「東海道五十三次」に登場させて話題となった2017年版「クレヨンしんちゃんカレンダー」。
水彩画で描かれていたイラスト(画:末吉裕一郎)を版元である版三が浮世絵木版画にて再現いたしました。
野原一家が興味津々に東海道を旅する姿にほっこりしつつ、本格的な浮世絵木版画ならではの風合いが楽しめる作品となっております。
株式会社 版三で浮世絵のデザインを担当。
近年は鉄腕アトムのNFTアートコラボ、企業用浮世絵アイコンなど、浮世絵のテイストを活かしたアートの制作など幅広く活動。
浮世絵工房内の商品でも未来少年コナン浮世絵、ゴジラ ネオン浮世絵、藤子・F・不二雄 生誕90周年記念 ファブリックボードなどを手掛けています。
江戸時代後期に活躍した浮世絵師。火消家業を身内に譲り画業に専念し始めると、1833年(天保4年)頃には東海道の宿駅とその周辺の景色を詩情豊かに描いた55図の浮世絵シリーズ「東海道五十三次」(保永堂版)を刊行。名所絵と呼ばれるこれらの作品は当時の旅ブームに乗って大ヒット、広重は一躍人気絵師となり風景画家としての地位を確立します。
その後も「東海道」シリーズや「木曾海道六拾九次之内」、「冨士三十六景」など名所絵を数多く手掛け、その抒情詩的な作風はゴッホやモネなどの西洋の画家にも影響を与えました。また、風景画だけでなく花鳥画や戯画作品など他ジャンルでもその名は知られています。
1833-1834年(天保4-5年)頃に保永堂から版行された歌川広重の版画集。
江戸と京都を結ぶ東海道の53駅に、出発点となる日本橋と京都三条大橋を加えた55図からなる浮世絵木版画です。
街道に沿って置かれた宿場の景観や習俗などを描き、四季を織り交ぜた風景の美しさはもちろん、ユーモアあふれる人々の描写やベロ藍を用いた鮮やかな色使いで人々を魅了したこの名所絵シリーズは、街道が整備されたことで起こった旅ブームも手伝って空前の大ヒット、広重を一躍人気浮世絵師に押し上げました。
この浮世絵木版画は、江戸伝承の古法による純手彫り純手摺りであり、
技術者は文化財保護第八十三条によって認定された浮世絵木版画彫摺技術保存協会に所属しています。
江戸時代より師弟関係で紡いできた職人たちの「彫り」「摺り」の匠の技によって
人間国宝の岩野市兵衛が漉く最高級の和紙「越前生漉奉書」に
一枚一枚、すべてを手作業で制作する浮世絵木版画になります。
実際に浮世絵工房の職人たちの、葛飾北斎の浮世絵「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」の作成風景をご確認いただけます。
彫り、摺り、和紙の制作工程だけでなく職人たちのこだわりなどを語ったインタビューもご確認いただけます。
クリックすると拡大写真がご確認頂けます。
色味などはモニタ等によって少し異なる場合がございますのでご了承ください。
飾った写真ははめ込み合成のサンプルイメージ画像になります。
商品名 | クレヨンしんちゃん浮世絵木版画「東海道五十三次内 原 朝之富士」 |
---|---|
商品内容 | 浮世絵木版画、専用額、証明書(シリアルNo.入り)、解説書 |
販売個数 | 300部 |
販売開始 | 2024年9月26日(木)10時~ |
お届け | 2025年2月よりご注文順に順次発送いたします。 |
お支払い | 決済はクレジットカード決済のみとなります。 商品の性質上、キャンセル・商品の返品は出来かねますので、ご注意ください。 |
サイズ(絵) | 縦22.0cm × 横34.8cm(富士山部分:縦 23.4cm) |
サイズ(額) | 縦41.4cm × 横52.9cm × 奥2.1cm |
素材(絵) | 越前生漉奉書(人間国宝 岩野市兵衛) |
素材(額) | 額:木製、表面:アクリル |
技法 | 江戸伝承手摺手彫木版画作品 |
著作物表記 | ©臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK |
版三が作る浮世絵木版画だけの特徴があります。
他とは違う、版元である浮世絵工房の木版画だからできる違いをご紹介します。
上質な楮(こうぞ)100%でつくられており、人間国宝・岩野市兵衛氏が長年の経験と卓越した職人技で一枚一枚手漉きした最高級の越前和紙。 絵の具をスッと吸い込む柔らかさと発色の良さ、何百回もの刷りに耐えられる強さを兼ね備えています。
木版画の彫摺は江戸伝承の古法による純手彫り純手摺りで、木板の表面に僅か1mmという世界で線を浮かび上がらせ一色ごとに手摺りで和紙に色付けていく伝統的な印刷技法により仕上げられています。
技術者は文化財保護第八十三条によって認定された浮世絵木版画彫摺技術保存協会に所属。
彫師・摺師の木版画制作技術は国指定の文化財「重要民族文化財選定保存技術」に選定されています。
浮世絵の寸法は現代絵画と縦横比が異なるため、既成の額縁では最適なサイズを見つけるのが困難です。 より作品が美しく見えることを考慮し、版三がオーダーした高級感ある額縁に入れてお届けいたしますので、そのまま飾ってお楽しみいただけます。
株式会社 版三で浮世絵のデザインを担当。
近年は鉄腕アトムのNFTアートコラボ、企業用浮世絵アイコンなど、浮世絵テイストを活かしたアートの制作など幅広く活動。
浮世絵工房内の商品でも未来少年コナン浮世絵、ゴジラ ネオン浮世絵、藤子・F・不二雄 生誕90周年記念 ファブリックボード、ゲゲゲ浮世絵などを手掛けています。
高校卒業後、東京都荒川区の匠育成支援事業の職人見習いに応募、江戸木版画の彫師として7年間の修行を経て独立。
現在、数少ない経産省認定の女性伝統工芸士として卓越した技で浮世絵木版画の文化継承に貢献している。
2003(平成15)年 江戸東京博物館「大江戸八百八町展」にて実演
2005(平成17)年 日本橋三越「名所江戸百景完成記念展」にて実演
2008(平成20)年 江戸東京博物館「北斎漫画展」にて実演
1975年 木版画摺師、鉄井孝之の次男として東京に生まれる。
会社員を経て鉄井木版画工房に入り摺師の道へ。
父に師事し修行を重ねながら各展覧会で摺りの実演を精力的に行い、2009年11月にロシアサンクトペテルブルグの露日友好会館で開催された文化催事においても 好評を博す。
1978年、九代岩野市兵衛を襲名。
2000年6月に国指定重要無形文化財(人間国宝)に認定。
木材パルプ等を使用しない、楮だけを使用した生漉き奉書一筋に専念。
越前和紙に伝承される古来の技法に作られた強靭かつ繊細な和紙は、版画紙として多くの美術作家、浮世絵木版画に提供されている。
先代 (八代) の市兵衛氏が漉いた紙は、あのパブロ・ピカソも版画用紙として愛用していた。
この商品のレビューはまだありません
担当浮世絵師のコメント
元のカレンダーの水彩イラスト(画:末吉裕一郎)が大変素晴らしいので、本作品はそれとまた違った趣を目指しました。
「歌川広重の東海道五十三次」に違和感なく溶け込むように、かつ、広重の絵も再現するという難しい試みではありましたが、版元である版三の浮世絵木版画制作の強みである絵師・彫師・摺師の連携により実現いたしました。